REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2013年4月14日日曜日

書評-15/Apr/2013-ジュリスト#1449-2013-1月号を読んでみて考えた

›
この中に「経済法判例研究会206 著作権集中管理団体による使用料の包括徴収の排除該当性-JASRAC事件」<東海大学講師 青柳由香>というコーナーがある。今回主題になっているのは、 JASRAC と イーライセンス 社との争いについてなのだが、筆者の結論に基本は賛成...
2013年4月7日日曜日

Bluetooth Keyboardを使ってNexus7で投稿してみた。

›
海外出張の練習を兼ねて、Nexus7&Bluetooth Keyboardっていうのをトライしてみたのだが、まあ、機能するもんだ。あ、もちろん通信はWimaxね。最初に購入したのは、バッファローの品番BSKBだったと思うが、これはブルートウース認識不可の段階で失敗。E...
2013年2月18日月曜日

レスリングが中核競技から外れる!? を考えてみた。

›
レスリングが中核競技から外れる!? ということで、スポーツ界はてんやわんやらしいが、何言っているんだろうね。日本が強いスポーツはどんどんゲタを外されつつある、という事実をまだ認識できていないようだ。柔道はルール変更、水泳の平泳ぎは潜水でいったい何年揉めたんだよ、スキージャン...
2013年1月9日水曜日

本年も行って参りました。あららぎ高原スキー場へ。

›
At Suwako SAChuo on Chuo  Expressway At Araragi Kougen Ski Area at nantoka river 年頭に少し時間が取れたので本年も行って参りました。中央自動車道を通ってあの忌まわしい事故が起きた笹...
2013年1月1日火曜日

キンドルってさ、要するにPOSターミナルでしょ、などいろいろ考えた。

›
Amazonは世界最大のネット小売企業と言われているけれど、扱い商品点数、物流の充実度を見ると巨大な流通企業と言い換えていいだろう。で、世界の大手小売業者を始めとして、日本の業者も同様に、商店のショールーミング化を恐れて、Kindle販売を拒否したり、より一層のカスタマサービス...
2012年12月29日土曜日

「なんでコンテンツにカネを払うのさ?」読了

›
「 なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門 」<岡田斗司夫・福井健策/阪急コミュニケーションズ>読了。 「なんでコンテンツにカネを払うのさ?」 わかりやすい対談だった。著作権の今の仕組みでコンテンツのマネタイズは可か不可か。ばっさ...
2012年12月24日月曜日

アイドルイベント体験-秋葉原にて

›
さて、今月は知人のご厚意によりアイドルイベント体験をさせていただいたのだ。 最初は" 野島玲奈 "チャン。 まだ高校生ということだが、ロリロリしていて可愛かった。帰りにアキバのEDION近くでよく似たビラ配りをしているメイドさんを見かけたが...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.