REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2013年10月26日土曜日

都民の日は無料の多摩動物公園に行ってきた

›
Entrance of Tama Zoo    10月1日は都民の日だ。葛西臨海公園の水族館などいくつかの施設が無料なのだが、その中でも多くの動物がいてゆったり歩くことができる多摩動物公園に行ってきた。この日は生憎と小雨日和で、来客数も少...
2013年10月25日金曜日

牛丼屋もコーヒーをメニューに加えてくれよ

›
Matsuya-Kawasaki Nishiguchi Store    今月、川崎駅前の牛丼屋= 松屋 で大盛り牛丼を注文した後、時間潰しだったのでコーヒーが飲みたくなったのだが、残念ながらメニューになかった。ところが、セルフの暖かいお茶を...
2013年10月23日水曜日

「日輪の賦」を読んで改めて大化の改新は凄い改革だったんだと思った

›
  日輪の賦 を読んで改めて大化の改新は凄い改革であり、当時の唐の情勢に対応する防衛策でもあったんだと思った。今も昔も東アジア国家との融和策はこの国の安寧を考えると大事な政策であるんだと思いを将来に巡らせるきっかけにもなった。また、新生日本を強き国家にしようとする若き官僚たちの...
2013年9月30日月曜日

ディズニーがMovieNEXという商品を出すらしいがこれって中古になったらどう対応するんだ?

›
 ディズニーが MovieNEX という商品を出すらしいがこれって中古になったらどう対応するんだ?  第1弾は、ピクサーの最新作 モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [Blu-ray] を2013/11/20日にリリース。  各種記事を要約すると、第1弾の中身は...
2013年9月29日日曜日

図書館に通う-当世「公立無料貸本屋」事情を読んでその通りなどと思った

›
 " 図書館に通う―― 当世「公立無料貸本屋」事情 "を読んでその通りなどと思った。著者の宮田昇氏は 日本ユニ・エージェンシー と 日本ユニ著作権センター を創設した一人らしいのだが、日本ユニ著作権センターの著作物については昔購入して読んだ覚えがあるだけにお...
2013年9月27日金曜日

尾瀬に行ってエコを考えてみようとしたが行くまでにすでにエコじゃなかった

›
 今夏、尾瀬にエコじゃない車で行ってきた。群馬県片品村の鳩待峠側から入り山の鼻を抜け、牛首、竜宮の"原の小屋"で一泊、翌朝、ヨッピ吊り橋に寄り東電小屋から牛首というコースで帰る。 Rest House "hatomachi-touge...

「イヴの総て」を視聴してみたら今も昔も芸能界は変わらないなあ、と思った

›
" イヴの総て [Blu-ray] "を観た。前から Bette Davis(ベティ・デイビス) の出演しているものを見たかったのだが、なカナか機会がなかったのだ。 左から Gary Merrill , Bette Davis , George Sand...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.