REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2014年7月19日土曜日

ヘブンスそのはらにスノボしに行ったらスキー専用ゲレンデだった...

›
あららぎ高原スキー場の人工降雪機かな あららぎ高原スキー場正面玄関  今年の2月にいつものように、ちょっと時間ができたので、" あららぎ高原スキー場 "に行ったのだが、ついでに" ヘブンスそのはらSnow World "...

「経済学者バトルロワイヤル」を読んでみたけれど面白かった。

›
" 図解経済学者バトルロワイヤル "を読んでみた。まあ、面白かった。さすが、代ゼミ講師だけあって面白い構成と解説だった。マルクスさん、カワイソ。あと、筆者ご推薦の James Steuart (economist) がまだWikiで和訳されていないのも残念。...

"「消費税・相続税」で損しない本"を読んでみた

›
" 「大増税」緊急対策! 消費税・相続税で損しない本 (青春新書インテリジェンス) "を読んだのだが、消費税が8%に上がった後に買ったので半分ぐらい意味がなかった。お役立ちアドバイスといった本なので、やはり、二つは分けてくれたほうが良かった。立ち読みで良か...

ベネッセがなにやら顧客情報大量流出をしたらしいので考えてみた...

›
  ベネッセ がかなりの数の顧客情報を流出させてしまったというニュースを新聞で読んだ。さすが外資系の元社長らしく原田会長は頭を下げていないようだ。謝ったら負けだし、広告料もハンパないからどこも批判しないだろう。まあ、顧客情報を受け取った業者も裏を取るはずなので、うすうす感じては...

お薬手帳を出すのをケチったらヒドい目にあった

›
お薬手帳を知っているだろうか?薬局でくれるアレだ。いつの頃からか、勝手に(一応、聞いてくるが...)どんどん作ってくれるようになった。 厚生労働省もお薬手帳を活用しましょうと言っている 。私は、お薬手帳を出さないと節約できると聞いてここしばらくはせっせと薬局からもらった服用注意...
2014年7月5日土曜日

最近、外国人排斥を叫ぶ小さな子どもを目撃した。

›
 半年ぶりの投稿だ。この半年は思考停止状態に陥っていたので反省。毎日、書かねばと思っていたのだがどうにもその気になれなかった。 さて、本題。  つい最近のことだが、近所を自転車で走っていたら、小学生低学年か幼稚園年長ぐらいの男の子が棒を振り回して、「なんで東京に中国人がいる...
2014年1月21日火曜日

Miss TGC2014-今回の本命イチ推しはこの彼女だ

›
最近では" 菜々緒スタイルブック という単行本も出している美脚モデル兼タレントの菜々緒も輩出したモデルからタレントへの登竜門"Miss TGC"。今年も美しい女性でいっぱいだが、私の今年のレース予想はこの女性! Miss TOKYO GIRLS...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.