REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2014年9月24日水曜日

コメダ珈琲に寄ったら昔の東京にあったサービス喫茶店の数々を思い出した

›
 今夏、名古屋から帰る途中、 コメダ珈琲店 岡崎上六名店 だと思うのだけれど、いい場所にあったので寄ってみた。実は、名古屋に住んでいたことがあるのにコメダ珈琲に入った記憶がない。いや、あるのかもしれないけれど記憶が定かでない。いずれにしろ、普通の喫茶店として入ったのかもし...
2014年9月20日土曜日

Google Analyticsを設定してみた

›
 Google Analyticsが出てきたときに、難しかったので再度トライ。英語版の時と違ってずいぶんわかりやすくなっていた。なんでもそうだけれど、出始めで挫折ってよくある。だから、early adopterは機能すべてに対応できているのかな。たぶん、機能そのものにすぐ見切り...
2014年9月14日日曜日

JAXAの内之浦宇宙空間観測所に行ってきた

›
今夏、鹿児島肝付町にある JAXAの内之浦宇宙空間観測所 に行ってきたのだが、よくまあ半島の断崖絶壁に建設したもんだ、と思った。ここに行く数日前に、 志布志石油備蓄株式会社 に見学に行ってきたのだがその対岸にあるのだ。基地からは見えないが 方向的には近い 。    J...

三菱自工の電気自動車「MINICAB i-MiEV」にしばらく乗ってみた

›
鹿児島にこの夏ずっといた時に、弟から足代わりに貸してもらっていたのが、 三菱自動車工業から出ているミニキャブアイミーブ だった。これに関するブログがあまりないようなので書いてみた。 . (c) Mitsubishi Motors Corporation. All ...
2014年9月8日月曜日

「鬼平犯科帳」を読んだらとても面白かった。

›
  鬼平犯科帳Season Best立夏の候。 (SPコミックス SPポケットワイド) 散髪屋に置いてあったマンガを読んだらとても面白かった。これまで、時代劇コミックスなんぞあまり興味はなかったのだが、これも年ですかね...だからといって原作の池波正太郎作品を読むというところま...

バラエティTVのネタ本「世界ビックリ職人・職業バイブル」を読んでみた。

›
世界のビックリ職人・職業バイブル <クリエイティブ・スイート>やはりネタ本であった...それ以上でも以下でもない...

萌え絵につられて「データ分析入門」を読んでみたが全く時間の無駄だった。

›
データ分析入門 <高橋信/PHP研究所>を借りて読んでみたが萌え絵に釣られた俺がバカだった...マンガだというのに入門にすらならなかった.. . 「データ分析入門」
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.