REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2015年12月23日水曜日

「決してマネしないでください 1,2」読了。大変面白かった。

›
決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) と 決してマネしないでください。(2) (モーニング KC) の二巻が出ているが、ただいま一巻はどこに行っても在庫切れだ。重版かける途中なのかかけないのかそれは知らないが、神保町の 三省堂 、 書泉グランデ 、 本のすず...
2015年12月16日水曜日

最近、自動車の自動運転が話題だがみんなおかしな話だと思わないのかな

›
最近、自動車の自動運転が話題だがみんなおかしな話だと思わないのかな。自動車を自動運転化するより、道路を自動運転できるように整備するほうが合理的じゃないかな。特に、まだ道路整備さえ進んでいないアジア、アフリカ地域などは最初に道路を作る段階でインフラ側に制御機器を埋め込むほうが効率...
2015年11月24日火曜日

愛知県の日用品はすべてvalorグループで決まりだ!

›
今年、夏に愛知県でテナントと家の補修活動をしていたのだが、その時にお世話になったのが近くにできた valor holdings(バローグループ) の子会社 V drug だ。これはドラッグストアなのだが、 サンドラッグ 、 コスモス薬品 、 ゲンキー のように食料品及び...

学生の検定試験がこんなにあるって知らなかったよ

›
漢検(漢字検定) はテレビのタレントが1級を保持しているとかで結構巷でも有名だし、何よりも学校で団体受験できるので身近な検定ではある。面白かったのでいろいろ調べてみたら各学科揃っているようだ。 ・国語→漢字→ 公益財団法人日本漢字能力検定協会 ・数学→算数→ 公益財団法人...

童話「あらしのよるに」読了。星四つ。

›
完全版 あらしのよるに (あらしのよるにシリーズ) (講談社)読了。これはロールシャッハテストのような絵本だと思った。読む人にいろいろな印象を与えてくれる。禁断の恋愛にも読めるし、近親相姦っぽくも見える。逃避行の小説「失楽園」にも思える。結末後の二匹がどうなるのか気になる。そこ...
2015年10月24日土曜日

「沖縄の不都合な真実」読了。星四つ

›
沖縄の不都合な真実 (新潮新書) <大久保潤&篠原章>読了。八割ぐらいは良い本だったが、データの裏づけがない話を主観的に述べている章もあったのでそこは割り引き。また、基地貸借料を得ているはずの地主がなぜ土地を手放すのか、そして新たな地主になっているのは誰なの...
2015年8月26日水曜日

洋画「ガタカ」を観たがなかなか良かった

›
  IMDbより 洋画「ガタカ」をBSで観たがなかなか良かった。良い映画だというのは知っていたが、DVDがとっくに廃盤になっていて中古でも手に入れようかどうか思っていたので助かった。けれども、すでに 【Amazon.co.jp先行販売】ガタカ [DVD] (廉価版)が出...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.