REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2016年10月10日月曜日

フタバ図書にはガッカリだ

›
フタバ図書 にはガッカリだ。 どういうことかというと、先週金曜日に SUNAMOにあるフタバ図書のお店 でマンガ中古本を数冊購入したのだが、一冊だけ巻を間違えたので交換してもらおうと本日行ったら「中古本は返品交換できません」と拒否され仕方なくスゴスゴ、がっかりと肩を落として家...
2016年9月19日月曜日

ジョイフルのモーニング最高!

›
ジョイフルのモーニング最高! このジョイフルだが モーニングメニュー が物凄く安いことはご存知だろうか?これは弟から教えてもらったのだが、普通モーニングメニューは午前中までと決まっているが、ジョイフルのモーニングは一日中有効なのだそうだ。だから、いつ行ってもモーニングを注文...

先月、東九州自動車道を通ったが大変な高速道路だった

›
先月、東九州自動車道を通ったが大変な高速道路だった。もう、開通したよ、と母親が言ったのでえー、まだ貫通したとはいえないだろう、と思ったもののどこまでできたのか興味もあったので、鹿児島からの帰路としてこれまでの九州自動車道を選ばず東九州自動車道を選んでみたのだが、 やはりやめれば...
2016年9月17日土曜日

なぜ、イオンはローソンを引き受けずダイエーを引き受けたのだろうか?

›
ダイエー 2001年:ローソン株式譲渡 2002年:プランタン銀座株式譲渡 2005年:福岡ダイエーホークス株式譲渡 2007年:イオン&丸紅資本・業務提携 マイカル 2001年:破綻→イオン支援 2003年:イオン完全子会社 2005年:再建完了 ...

「連邦刑務所から生還した男」を読むとやはり刑期短縮も金次第だなあと思う

›
連邦刑務所から生還した男 FBI囮捜査と日本ヤクザ (幻冬舎アウトロー文庫) <山平重樹/幻冬社>をたまたま読んでみたがなかなか面白かった。当時のFBIのヤクザ認識はこの程度だったんだと思うとなにかおかしい。そうすると、三浦和義の自殺当時の刑務所環境はなんだったのだ...
2016年9月15日木曜日

先週、皮膚科に行ったら小さな女の子に"じいじ"と言われた...トホホ...そんな年齢なんだなあ

›
先週、皮膚科に行ったら2歳ぐらいだろうか、小さな女の子に"じいじ"と言われた。薄くなった頭髪を見て言ったのか、遠視用メガネをかけて本を読んでいたのでそう見えたのか、いずれにしろ彼女のじいじと同じぐらいの年齢に見えたのだろう。 お嬢ちゃん、間違ってはいないよ、...

「ゲノム編集の衝撃」を読んだけれど劇的に遺伝子編集ツールが進化したようだ

›
ゲノム編集の衝撃 「神の領域」に迫るテクノロジー <NHKゲノム取材班/NHK出版>を読んだけれど劇的に遺伝子編集ツールが進化したようだ。 TVで放送されたものをまとめて文書化したものなので、書籍というよりTV解説本に近い内容だったが、見てなかったので助かった。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.