REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2017年5月28日日曜日

使えるマイナンバーカード、地方のコンビニで申請書類も即印刷!

›
さて、まだ届いていないとかいろいろ評判の悪いマイナンバーだが、我が家にはしっかり届いた。申請はしたのだがなんだか書類に不備があったとかで、しばらく、そのまま放っておいたのだ。 しかし、近年、地方と都会を行ったりきたりするので、やはり持っていたほうが何かと便利に違いないと...
2017年5月26日金曜日

「定年後」読了。あまり役に立たなかった。

›
定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書)  読了。タイトルに釣られて移動中にKIOSKでつい購入してしまったが、作者の周りの人たちの情報ばかりであまり役に立たなかった。 都市に住むホワイトカラーが想定した読者のようである。地方在住者や自営業者、ブルー...
2017年5月25日木曜日

ヤマト運輸よ!もたもたするな!今こそヤマトプライムを立ち上げよ!

›
ヤマト運輸 はネット通販の伸びが想定外だとかamazonの伸びにもう応えられないとかなんとか言い訳しているが、要は市場の伸長を見誤ったということだ。営業利益を前年より減らしている。また、経常利益と当期純利益は2001年以来全く伸びていないどころか低迷を続けたままだ。業績にあれだけ...
2017年4月8日土曜日

「人工知能と経済の未来」読了。良書。2017年新書大賞をとっただけのことはある。

›
「人工知能と経済の未来」<井上智洋/文春新書>読了。とても平易な言葉で書かれていて、難しい込み入った説明は省かれていた。そして、適度な時宜を得たユーモアと自虐があり若々しい文章で微笑ましかった。    人工知能と経済の未来 ベーシックインカムに関しては、...
2017年4月6日木曜日

眼にトラブルを持つとこんなにも鬱陶しいものなのか

›
ひと月ほど前から右目の中がゴロゴロする。目医者にも行ったのだが、「アレルギーですかねえ」で終わった。眼に異物は入っていなかったし、眼の裏も調べていたので、"角膜異物""結膜結石"でもなさそうだ。前に、光視症が見られたので、"後部硝...

今年は、立て続けに歯が欠けた

›
今年に入ってから、立て続けに歯が欠けた。しかも、二度もだ。かかりつけの歯科医院に駆け込んだのだが、結果は一度目は「間に詰め物をしておきます」で5分ほどで処置終了、二度目は「奥歯の最奥で一方に支えがないので、詰めてもどうしようもありません」。詰め物はコンポジットレジンというプラス...

ZenFone2/Asusが狂ったように動くので大変だった

›
昨日は、野良ゲーを Zen に勝手にインストールされたおかげで、UIが動く、動く、勝手に。しかも、ヘンなゲームが現れるし...こういったことは前もあったのだが、その時にどうやって治したかつい忘れてしまうので、今回も焦りながらもできるだけ冷静になろうと対処。 daemonとかいう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.