REMAINDER

常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。

2023年1月15日日曜日

「マンガでわかる統計学」わかりやすかった。

›
「マンガでわかる統計学」<大上丈彦/サイエンス・アイ新書>
2022年12月26日月曜日

「2030年すべてが「加速する」世界に備えよ」面白かった。

›
「2030年すべてが「加速する」世界に備えよ」<ピーター・ディアマンティス&スティーブン・コトラー/株式会社ニューズピックス>
2022年9月26日月曜日

「税のタブー」面白かった。

›
「税のタブー」(三木義一/集英社インターナショナル)
2022年8月13日土曜日

「サカナとヤクザ」<鈴木智彦/小学館>

›
 「サカナとヤクザ」面白かったのだけれど、著者がヤクザ芸能雑誌の元編集長だったせいか、どうにも週刊誌的な書き方で、リアルルポルタージュというよりどうだ、スゲエだろう、みたいな表現がたくさん出てきて好きになれなかった。中身はもちろん知らないことばかりだったので興味深く面白かったの...

「数学者図鑑」<本丸諒/かんき出版>

›
 「数学者図鑑」すごく面白かった。
2022年8月1日月曜日

キリンレモン無糖欲しい

›
キリンレモン無糖欲しいなあ、と思っていたら今日アコレに置いてあった。 早速購入。若干、苦味あり。キリンレモンらしさはあった。後は、500mlを出して欲しい。特に、コンビニ。コンビニは本当に500mlの炭酸が置いていない。最近は若者向けなのか強炭酸が多いが...
2022年6月13日月曜日

「ミュシャ作品集 増補改訂版」読了。良かった。

›
  「ミュシャ作品集 増補改訂版」<千足伸行/東京美術> 東京美術作品集サイトより 良かった。少女漫画の大御所たちが"ミュシャ"の影響を強烈に受けているのかが良くわかった。山岸涼子などはその顕著たるものだろう。天野吉孝、松苗あけみ、みんな大好きなアーティスト...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
dounano
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.