海外出張の練習を兼ねて、Nexus7&Bluetooth Keyboardっていうのをトライしてみたのだが、まあ、機能するもんだ。あ、もちろん通信はWimaxね。最初に購入したのは、バッファローの品番BSKBだったと思うが、これはブルートウース認識不可の段階で失敗。EIDENに返品。この時は名古屋にいたので、地元のEIDEN がうまく処理してくれた。パッケージにはAndroid4.0時にも対応していると書いてあったのだが....
次に、マイクロソフトのWedge Mobileをヨドバシドットコムでお取り寄せ。送料無料でポイント付きとは頑張るねえ。これは現在、今このようにちゃんと入力している通り、可能だった。認識も問題なし。デザインもクールで格好よい。ラバーカバーは折るとNexus7を立て掛けることができる。誤算だったのは、重い!! Nexus7より重いんちゃうか?それと当たり前だが折り畳めない。この点はリュウドの方が良かったかもしれない。あとJISキーボードなのが惜しいが、これはどんなキーボードにも対応できるので特段問題ではない。WindowsRTかASUSのPadのようなもの?、要はWIndows8を購入する予定なので、どちらかというとWindows8対応のこのキーボードの方が良かったのだ。iPad対応などは興味なし。どうでもよろし。
あっ!今、気がついた。考えてみればWindows8って最初からタブレット対応なんだから、キーボードいらないじゃん!!まあ、いいや。それより、マウス付きっていうのないのかな?プレステ対応キーボードがあるらしく、スティックポインター付きということなのだが、実はこれ個人的に大嫌い。ラップトップ時に扱いにくくて肩が凝った。
もちろん、Nintendoポケモンキーボードも安いわりに軽くて対応するらしいことは知っていたのだが、いまひとつノレなくて却下。変なところにスタイリッシュでありたいと思ったりするのだ。
あと、カバーにもなる安いキーボードがあるらしいのだが、これはすでにカバーを購入済みだったので却下。それに、キーが小さかったし、ハメる時に本体に傷がつきそうな気もした。
あっ!今、気がついた。考えてみればWindows8って最初からタブレット対応なんだから、キーボードいらないじゃん!!まあ、いいや。それより、マウス付きっていうのないのかな?プレステ対応キーボードがあるらしく、スティックポインター付きということなのだが、実はこれ個人的に大嫌い。ラップトップ時に扱いにくくて肩が凝った。
もちろん、Nintendoポケモンキーボードも安いわりに軽くて対応するらしいことは知っていたのだが、いまひとつノレなくて却下。変なところにスタイリッシュでありたいと思ったりするのだ。
あと、カバーにもなる安いキーボードがあるらしいのだが、これはすでにカバーを購入済みだったので却下。それに、キーが小さかったし、ハメる時に本体に傷がつきそうな気もした。
や、なんとかなりそうだ。けれども、キーボードはやっぱり広い方が気持ちいいねえ。なんだか入力スタイルがちんちくりんな格好に見えるんじゃないかと心配だ。あと、いまいち入力がわかっていないのだが、適当に打っているうちに理解するようになるだろう。わからなくなったら、駅前の本屋に行って、Nexus7とかいうムックを立ち読みして解決しよう。ホント、いい加減な解決法だけれど....まあ、ネットで拾ってもいいんだけれどね。購入したばかりの頃、何も情報がなくて苦労したけれど、皆さん、いろいろ試行錯誤してくれたようで今はそれなりの情報があがっている。ありがたいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿