「なぜローカル経済から日本は蘇るのか GとLの経済成長戦略」〈冨山和彦/PHP新書〉面白い視点だった。ただ、二元論では抜け落ちる層は必ずあるのでそれを補うのは政府の役目だろとは思う。
常日頃の備忘録。どこかに行ったり、食べたり、本を読んだり、友と語らったり、映画を観たりしてインスパイヤーされたことなどを綴っていく個人的感想集です。タイトルは、これまで突っ走ってきたけれどまだ残りの人生があるだけめっけもんということからつけました。
2023年2月13日月曜日
2023年1月15日日曜日
2022年12月26日月曜日
2022年9月26日月曜日
2022年8月13日土曜日
「サカナとヤクザ」<鈴木智彦/小学館>
「サカナとヤクザ」面白かったのだけれど、著者がヤクザ芸能雑誌の元編集長だったせいか、どうにも週刊誌的な書き方で、リアルルポルタージュというよりどうだ、スゲエだろう、みたいな表現がたくさん出てきて好きになれなかった。中身はもちろん知らないことばかりだったので興味深く面白かったのだが、編集長の個人的なコネでヤクザから聞いたことなどや、己のどうでもいい心情が多くてそこが今一つだった。
2022年8月1日月曜日
キリンレモン無糖欲しい
キリンレモン無糖欲しいなあ、と思っていたら今日アコレに置いてあった。
早速購入。若干、苦味あり。キリンレモンらしさはあった。後は、500mlを出して欲しい。特に、コンビニ。コンビニは本当に500mlの炭酸が置いていない。最近は若者向けなのか強炭酸が多いが、私はどちらかというと微炭酸が好きで、特に飲み終わり近くの超微炭酸=ほぼほぼミネラルウォーターがイイ。
登録:
投稿 (Atom)