スパリゾートハワイアンズ Spa Resort Hawaiiansとは?
要するに福島県にある有名なアミューズメント施設でハワイアンダンスが最大の売り物、ということだった。車で常磐道を通って行ったのだが、途中間違えて茨城県の日立中央ICで降りて迷った。スパリゾートハワイアンズ自体はなんのことはない、いわき湯元ICから極めてすぐなのだが、いわき中央IC方面を日立中央ICと思い込み違いになってしまったようだ。アホだね、
実は、ここに来る前に映画で予習をしてきたのだ。スパリゾートハワイアンズの成り立ちを追ったフラガールスタンダード・エディション [DVD]を視聴したのだ。これを事前に観ていて本当に良かった。実際のダンサーの切れのある腰に魅了された。まあ、実は運転に疲れてほとんど寝ていたのだけれど...
ハワイアンガールズたちを育てた実在の人物、カレイナニ早川(映画の中では平山まどか、松雪泰子が演じている)さんがまだご健在で今も元気に指導されていることを知り驚愕!
それにしても、松雪泰子は高慢な女の役は天下一品だね。映画、白鳥麗子でございます [DVD]などツンデレ女役ぴったり。ツンデレ結構、好きです。さすが幼少時にバレエを習っていただけに身体が柔らかい。
そして、スパリゾートハワイアンズを立ち上げた常磐炭礦元社長、偉い!アンタは偉い!よくぞまあ、炭鉱から湧き出る水を利用してこんな施設を作ろうと思い立ったもんだ。上越新幹線大清水トンネルから湧き出る水を利用して作ったJR東日本のミネラルウオーター大清水などを開発した会社はいろいろ吸収合併されちゃってもはやとっくにない。それに比べるといまだ隆盛を誇るスパリゾートハワイアンズは地元住民の雇用を第一に考えた地域還元ローカルビジネスの鑑だね。音楽のジェイク・シマブクロの軽い曲調も妙に合っていて良かった。
さて、実際のスパリゾートハワイアンズだが...実はハワイアンダンス以外はショボイ。私は、ここの施設とよく似た西の雄、Nagashima Resort ナガシマリゾートをよく知っているので、あちらと比べるとGreat!とは決して言えないのだ。旧名称 長島温泉にはジャンボ海水プールはあるし、アトラクション遊園地、アウトレットはあるし、歌謡ショウもある、しかもどれも規模がデカイ!海のすぐそばに立地しているので、拡張工事も簡単なのだ。昔は植物園もあったのだが今はないようだ。まあ、維持費の割りに人気なかったしな。
それはさておき、スパリゾートハワイアンズだ。当日は、ボリショイサーカスの曲芸もやっていてイベントはいろいろあるようだ。プールの水はそれほど温かいわけではない。市営プール並みと言っておこう。私は老骨に応えるので入らなかったけどね。替わりに温泉に入った。和風の檜風呂に入ったらボリショイ関係のロシア人が気持ちよさそうに先に入っていた。ああ極楽、極楽、日本のリゾートはやはりこれだね。ディズニーにはこれがないから行かんよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿