今月半ばに、いつもの友人たちプラスワンで鬼怒川温泉のホテルハーヴェスト鬼怒川に宿泊。さすが日本全国の景勝地に会員制マンションとホテルを経営しているだけあって行き届いた安定したサービスだった。それなりの地位の人たちの来訪も多く、法人会員が多いのも頷ける。
Harvest Club Hotel Kinugawa/Entrance
ホテルの目の前に東武ワールドスクウェアがある。窓から眺められるが木があるのでよくは見えない。別に興味がなかったし、誰も行こうなんて言い出さなかったのでスルー。行きたきゃリアルな都市にダイレクトに行くよ。
TOBU World Square
1階のレストランはバイキングになっていて和洋中華、デザート、ドリンクなどたくさん用意してあった。コックがいるコーナーでは肉を直接提供していた。時間通りに素直に従ってくれる日本人だからこその運営だろうが、何時から何時までの間で直前で人が少ないので早くレストランに入ってくれという指示がフロントから届いていた。レストランの下を窓から覗いていると猿が数匹悠然と歩いていくのを目撃した。日光周辺は猿による被害が多いと聞いていたがなるほど猿を普通に見られる。
Outside the window of the restaurant
まあ、新潟に単身赴任している友人の東京出張スケジュールにうまく合わせて、風呂入ってのんびりしただけだったので中学校時代の超ミニ同窓会とも言える。帰りは鬼怒川温泉駅前のお土産屋でいろいろ土産を購入。
Hachiyaでバームクーヘンを買う
HACHIYAのバームクーヘンが美味いらしいのでお土産に購入。値段も道の駅にあるご当地バームクーヘンとか高いものよりもリーズナブル。帰ってから食べたが値段相応だった。お店でアルバイトの女子高生がサンプルをくれて試食できるのでこれは良かった。
隣りにある"高級ホテル あさや"の直営店"すみ屋"の温泉饅頭を購入しようと思ったのだが、午前中に品切れということで断念。ここは売り切れが当たり前のようだ。
Shop "Asaya"
仕方がないので、向かいにある"おみやげ一楽"で温泉饅頭を購入。金谷ホテルベーカリーの商品を売っているらしいが、金谷ホテルの有名な定番商品"金谷チーズケーキ"はなかった。当たり前だ。日光金谷ホテルは学生の頃、行ったことがあってそのチーズケーキを食べたのだが、甘酸っぱい本格的な味に衝撃を受けたものだ。"なるほど本当のチーズケーキとはこんな味なのか!!"と思った。中善寺金谷ホテルには途中寄ったが宿泊はしなかった。その後、金谷ホテルは経営危機に陥ったが老舗なので確かどこかが支えたと記憶している。行った当時は老舗だとは感じたが老朽化していて古びた感じがしたのを覚えている。今考えれば、若者には合わないホテルで身分不相応だった。よく泊めてくれたものだ。
Footbath in front of the Kinugawa Station
0 件のコメント:
コメントを投稿