2015年3月21日土曜日

TV東京の昼の番組編成は面白い。

まず、11時45分から始まる「昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~」これが結構面白いし、普通の人が作るおかず作りが非常に参考になる。にんにくをちょっと入れてみたりするところは、自分と同じなんだけれど、その後のたっぷりの地元で取れる野菜投入の量がハンパなく大量でいい。やはり、健康的な生活を送っている家族は新鮮な野菜をたくさん食べている!

木曜日だけは、NHKの「サラめし」も見ている。こちらも軽妙洒脱なナレーションを中井貴一が担当していて興味深い。本当にサラリーマンめしなので弁当の紹介も多い。素朴な弁当あり、愛情溢れる弁当あり、と、うん、やはりちくわは便利だよな、とか、玉子焼きは必須か、などなど、じっくり見つつこんなもんだよな、と納得。

そして、その後はスピード感抜群の「NCISネイビー犯罪捜査班 4」。毎度毎度、海軍ではそんなにいつも犯罪ばかり起こっているのか、物騒な組織だなあ、と思ってしまうほど犯罪が頻発。それを鮮やかに解決。個人的には、科学分析官アビー:(ポーリー・ペレット)が一番オタクっぽくて好きかな。「Naval Criminal Investigative Service」というのが正式名称らしい。海軍というとどうしても、アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsのほうを思い出してしまうが、こちらはまあ連邦警察FBIのようなものらしい。海軍関係者の事件を主に扱う。ターゲットのパーソナルデータベースの抽出がまあ早いこと早いこと。このドラマを見ていると、日本の「相棒」が個人の能力中心のみで勝負しているところに、もうやはり負けてるな、と思ってしまう。

そして、さらにその後は「午後のロードショー」のコンセプトがまた面白い。木曜日は「ワニ!ワニ!ワニ!」とかキャッチもなかなか。B級、C級、Z級あり、この間のワニ映画は本編ほとんど木の上でワニを怖がるだけ、というものでおいおい、この映画の製作費いくらだよ?と思うぐらいの低価格路線、けれどもワニで映画をかき集めて宣伝するなんて、TSUTAYAもびっくりの宣伝上手だ。しかも、映画ときたら、オチが毎回カクッとくるようなものばかりか、少しはいいかと思ったら後味が悪かったり、ビッグスターが出ているので見ていると、最後にあっさり死んでみたり、とかなりの残念ぶりだが、レンタルビデオをタダで見ていると思えばこれもまた楽しいものだ。これまで見てきて良かったのは、スターリングラード [Blu-ray]という戦争映画だけだ。主人公を演じるのがジュード・ロウなので格好よく見えたのかもしれないが、戦争の酷さもよく描かれていた。個人的にはターニャ役のレイチェル・ワイズが美人で良かった。ハムナプトラ/失われた砂漠の都 [Blu-ray]のヒロインだったんだね。どうりで見覚えがあると思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿