2013年9月27日金曜日

「イヴの総て」を視聴してみたら今も昔も芸能界は変わらないなあ、と思った

"イヴの総て [Blu-ray]"を観た。前からBette Davis(ベティ・デイビス)の出演しているものを見たかったのだが、なカナか機会がなかったのだ。

左からGary Merrill, Bette Davis, George Sanders, Anne Baxter, Hugh Marlowe, Celeste Holm
File:AllAboutEvecastpromo.jpg
AllAboutEvecastpromo.jpg ‎(598 × 432 pixels, file size: 54 KB, MIME type: image/jpeg)
Promotional image from the film All About Eve (1950).
copyright The Academy of Motion Picture Arts and Sciences (AMPAS), from Zap2it.com Movies

引用:Wikipedia

ベティ・デイビスが大女優だということは知っていたが、この映画を観て度肝を抜かれた。演技が上手い! しかも、自分自身が実生活でも気が強い中年の大女優であり転機を迎えていることを透かせたリアルな話になっている。こんな役を率先してやるなんてセルフプロデュースもなかなかのものだ。顔立ちは個性的、見ていて安達祐実を思い出した。なんとなく似ているかな、と。

それと共演者でKarenを演じたCeleste Holm(セレステ・ホルム)、この女性が可愛かった。北欧系の整った知的な顔立ちだ。共演者のAnne Baxter(アン・バクスター)もなかなか可愛くも小憎らしい演技だった。実際のところ、こんなタイプが一番コワイ女なんだよなあ。彼女、どこかで見た顔だなと思っていたら、"十戒 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]"の王女様の役で出ていた。George Sandersがいい味を出している。批評家は今も昔もインサイダーだ。

最後の会話で、ベティ・デイビスがAnne Baxterに声をかける場面で、

But I wouldn't worry too much about you heart.
You can always put that award where you heart ought to be.

copyright:Twentieth Century Fox Film Corporation(News Corporation Ltd.)

という表現が出てくるが皮肉も交えてなんとも味わい深い忠告になっている。英語の婉曲的な表現は否定疑問文などが多いように、ここでも遠まわしな言い方となっている。字幕では、"だけど、正しい心は自分のところに置きなさい"と簡潔に表現している。字幕は1行だいたい15文字という制限があるので2行が限界。こなれているとはいえないが、putの表現が難しい。価値ある賞を頂いたら、この言葉を噛み締めて精進したいものだ。

Anyway, Bette Davis is Great!!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿