ずっとSIMフリーのZenFone2/AsusにSIMカードを入れず、自宅のWi-fiだけでアクセスしていたのだが、自分に合ったSIMカードがリリースされないままになっていた、というのは前回書いた通り。そうしたら、なんとSo-netから画期的なモバイル通信サービス0 SIM(ゼロシム)が発表されたので早速入れてみた、というと早耳に思われるが、実際は"みおふぉん"にしようか"FREETEL(フリーテル)"にしようか、ずっと迷っていたのだが偶然ゼロシムのことを知ってこれに決めたのだ。携帯をほとんど外に持ち歩かない私のためのプランとしか思えないタイミングで出てきたのは嬉しい。三ヶ月に一回程度は使用しないといけないようなので、ま、一度だけ外出時に持っていけばいいかななどと思っている。
電話オプションは入らなかった。それだと料金ゼロにならないから。代わりにFUSIONのSMARTalkというのを入れてみた。まあ、楽天の子会社になっちゃったようだけれど...とにかく無料のIP電話だ。一応、電話はつながった。ただ、これのせいでバッテリーが今までより消耗するようなので、どうやったらバッテリーを節約できるのか調査中。
ただ、MNP予約番号を取ったり(0120番号は時間がかかってホント面倒くさいよね)、SIMフリーのZenFone2の裏蓋を外して(これがなんとも固くてなかなか取り外せないんだ)SIMカードを入れたりするのはそれなりに面倒臭く大変だった。こういうのは本格的に老人になっちゃうとちょっとできるかなあ、とか思った。大手キャリアに行くほうが何倍も簡単だ。月々の通信料は高くなっちゃうけれど...
いずれにしろ、So-netありがとう~~~~~SMARTalkありがとう~~~~~~あなたたちは貧乏老人の味方だあ~~~~~無料万歳!
0 件のコメント:
コメントを投稿