先週、この近くの地域を車で移動中にこの局から放送が流れてきた。周波数83.8である。最初に流れてきた時に、いきなり”Bitch FM”と聞こえたので、ビクッとした。しかも、放送中に公告のつもりか何度もBitch,Bitchと連呼するのでその度にビクッ、ビクッと反応。よく聞いてみると、Pitchと言っているのだが、どうしてこんな紛らわしい局名にするのか疑問だ。
PitchはPitcherの動詞なので、投げるという意味で現在ではプレゼンを意味するものとして使用されているそうだ。そうなると、プレゼンFM?という意味になるのかな。変な名前。しかも、紛らわしいし、ってかそう感じるのは私だけかもしれないが...
親会社が株式会社キャッチネットワークなので、キャッチの反対、ピッチでどうだ、とかいう冗談みたいな話が会議で持ち上がって決まったに違いないなどと想像するではないか。
"Bitch"とは私は"牝犬"とかいう意味の汚い言葉だと思っていたのだが、それは昔の話で今は"ヤな女"などを示すのだそうだ。それならば、トランプ大統領がヒラリーとの討論会で"Such a nasty woman"と発言したのと同じ意味ということになる。
0 件のコメント:
コメントを投稿