2014年12月23日火曜日

先月は孤独のグルメに出たレストラン アトムに行ってきたのだ



先月は孤独のグルメに出たレストラン アトムに行ってきたのだ。TV東京の深夜番組らしい。マンガ孤独のグルメ 【新装版】孤独のグルメ Season 4 DVD-BOXもリリースしているらしい。マンガ著者は久住昌之、画は谷口ジロー。久住昌之と言えば、この間書いた「花のズボラ飯」と同様のパターンということだ。食い物の話は売れ線なので鉄板だよね。このシーズン4に出てきた"江東区枝川のハムエッグ定食とカツ皿"のレストラン アトムだ。タクシーの運転手や近場で働いている人が主な客層のようだ。撮影をしている人もよく見かける。店主は放送以来、人が増えちゃってねえ、と嬉しそうに語ってくれた。座席のすぐ傍にパソコンも置いてあるところを見るとネットのチェックはしているのだろうか。レストラン アトムのFacebookもあるようだ。


  レストラン アトム

なるほど、外観はボロい。この日、私はわりと高い日替わり定食を頼んだ。金1,000円也。洋食レストランだけに結構な値段だ。味は値段相応。癖になるほどってことはないB級の味だ。洋食系レストランでありながら、そばを始めとしてなんでもあるっていうところがいかにもB級だ。

ここでほかに特筆すべきところは、ゲーム卓上機が置いてあるところかもしれない。なんのゲームだったか忘れてしまったが、懐かしのビデオゲームが2~3台あった。<uploaded 26/Jul/2017>



  孤独のグルメ Season4 第10話 江東区枝川のハムエッグ定食とカツ皿


なんといってもその外観のボロさ。工事現場に建つ仮設建物1Fに入っている。実は、この建物は隣りにあるガススタンド会社のものなのだそうだ。そこを借りているらしい。


  レストラン アトム玄関



この隣りのガススタンド会社敷地内に自動販売機があるのだが、これが昭和の香りがしてなかなかいいアジを出している。カップコーヒーが70円!ただし、騙されてはいけない!カップが小さいのだ。尿検査の時のカップと同じ容量だ。


  昭和の香り高い自動販売機。おっと撮影時の影が映っている、失敬。

この辺りは枝川と言うだけあって川が多い。川に普通にエイが泳いでいたりするスポットだ。美しい情景もあるのだが、工場や住宅地が混在していて殺風景。駅から遠いし買い物も不便だ。だから、タクシーをつい使う高齢者も多い。


  枝川周辺

さて、今度はどこのB級レストランに繰り出そうか。


この隣りのガススタンド会社は、以前は"東京無煙燃料株式会社"といったのだが、シナネンホールディングス株式会社の子会社"ミライフ株式会社城東店"になってしまったようだ。
(追記/2016/8/20)

最近、ビルを建て替えて綺麗になった。LPガススタンドの人たちが使っていた控え室がなくなった。寒い時も暑い時も外なので大変可哀想だ。
(追記/2016/12/25)



先月はフォレスト・イン昭和館に行ってきた


先月は友人たちとフォレスト・イン昭和館に行ってきた。いつものホテル&お風呂まったり旅だ。本当は熱海伊豆山の東急ハーヴェストに行く予定だったのだが、私が都合で夕食7時頃の入りになると伝えたら、夕食はきっかり6時でないと困る、と先方から言われたらしい。無理だからキャンセルする、予約していたのでキャンセル料発生するはずだが、そちらの都合でキャンセルせざるをえないのだからキャンセル料は発生しませんよね?と伝えると「わかりました。」といったやりとりが予約をした友人との間であったらしい。私たちが驚いたのは、たかが夕食に1時間遅れるだけで受け入れられないという向こうの姿勢だ。ホテルでそんなことがあるのか?と疑問を言うと、予約をした友人曰く、東急ハーヴェトクラブは元々リゾートホテルの会員制クラブ販売で、稼働率を上げるためにビジターを受け入れているのでしかたがないのだろう、ということだそうだ。それにしても、なんという画一性であろうか。日本人らしいというか、びっくりしたよ。

そんなわけで、東京昭島市にある近場のフォレスト・イン昭和館に変更とあいなった。生まれて初めて昭島駅に降り立ったのだが、なんというか田舎。しかし、JR中央線、青梅線の混むこと、混むこと。こんなに遠くから毎日あなたたちは出勤しているのか!?と驚きであった。まあ、かくいう私も横須賀や相模大野から出勤していた時代もあったので人のことは言えないが...

さて、フォレスト・イン昭和館だ。駅からとろとろまっすぐ歩けば何もないところにすっくと建つ建物が見えてきた。昭和の森ゴルフコースに隣接しているので周りがすっきりしているのも当たり前なのだが...



フォレスト・イン昭和館を前庭から望む

まあまあ大きな温泉浴場はわりと早く閉まる。朝湯を浴びることも不可だ。いろいろ制約はあるが都心に近いというのは絶好のアクセスポイントだ。また、教会もあるので結婚式から披露宴までセットでできて便利。実際、少子化にも関わらずかなり力を入れているようだ。


  フォレスト・イン昭和館併設の教会

朝早く起きて外を眺める。近くにカインズホーム昭島店が見える。その隣りにはケーズデンキ昭島店、その前にビッグボーイ昭島店、さらにトイザらス昭島店。これらに隣接するUR昭島つつじが丘ハイツ巨大群だ。いやあ、すごい団地の数!ここだけで人口すごいんだろうなあ。


  フォレスト・イン昭和館から望む外

午前中なんと空の上でアメリカ軍機が旋回飛行の練習をしているではないか、近くの米軍横田基地から飛んでいるのだろう。もちろん、航空自衛隊横田基地でもある。おいおい、こんな都内の上で練習!?ありえん、ロッペン!という感じで何度も何度も旋回。いや、ここには住めん!とも思ったのだが実際かなりの人が団地だかマンションに住んでいるしなあ、とも思う。叔母の住む相模大野の米軍飛行機の騒音、もちろん海上自衛隊厚木航空基地もあるのだが、にはかなりびっくりしたので、やはり直下の立地条件はイヤだなあ、というのが率直な感想だ。なんだかんだ言って米軍の飛行管理下にいまだあるのは沖縄も本土も同じというわけだ。


  横田基地周辺を飛ぶ軍用機

さて、フォレスト・イン昭和館の周りは静かでお見合いの散策にも丁度いい。


  フォレスト・イン昭和館散策周辺


帰りもぶらぶら歩きながら駅に向かっていったのだが、右側には広い工場がある。昭和飛行機工業株式会社の本社と工場だ。ここはそうです。飛行機のあのスチュワーデスさん御用達のギャレーなどを作っているのだ。もちろん、特車も忘れてはいけない。小さなお子さん大好きな、そう働く車だ!タンクローリーを作っているのは、この昭和飛行機工業だけではない。マニアの大好きな新明和工業株式会社も作っている。この会社はスゴイ!。各国が欲しがっている飛行艇を作っているのだ。波高3mをものともしない飛行艇は世界でもここだけ!おっと興奮しすぎだ。日本は戦前から大型飛行艇を生産していてこの方面の技術力はなかなかのもの。救援活動にも役立つ飛行艇なので各国に輸出するのは賛成だ。もちろん、輸出国では戦闘に役立てるつもりもあるのだろうが...日本国沿岸でもっと活躍して欲しいと思っているのは私だけだろうか...


さらに歩を進めると途中にハーレー・ダビッドソン昭和の森がある。なかなか素敵なショールームもあって美しい。向かいには大きくて広いテニスコートがあり、眺めもいい。多摩川の上流近くなのでこのあたりは住めば結構いい感じなのだろう。JR中央線の混雑ぶりはイヤだが...


  ハーレー・ダビッドソン昭和の森

さてさて、来年はどこになるのやら。






Starbucksのreserve roastery and tasting roomか、このショップデザイン日本で流行りそう。


スターバックスの新しいコンセプトショップらしいが、このショップデザイン、日本で流行りそうだ。私は、実はスターバックスは打ち合わせで1回しか行ったことがない。コーヒーもめちゃくちゃ美味しいと思えなかったし...それに最近ではショッピングモールや高速道路のSAでも見かけるし、なんだかかってのドトールみたいだよ。そもそも、ドトールのエクセルシオール、シャノアールのカフェベローチェタリーズとの違いもよくわからないよ。AEONTSUTAYAStarbucksの三点セットって田舎の最強最寄りショップじゃないかな。

「その問題、経済学で解決できます。」読了、まあまあ。

その問題、経済学で解決できます。読了、まあまあ。作者のウリ・ニーズィー、ジョン・A.・リストのプロモーションブックという宣伝臭もするので、そこが今ひとつだった。邦訳は望月衛。スタイルが山形浩生っぽいのも気になったがわかりやすいのは確かだ。ただし、単行本である必要性はないだろう。新書レベルの話だった。


「その問題、経済学で解決できます。」


早い話が企業や役所はどんどん施策や発売、キャンペーンを打つ前に実験をしましょう。必ずお役に立ちますよ、これも経済学のうちです、ということなのだ。どちらかというとマーケティング手法をちゃんと取り入れましょうよ、という提案に思えた。いくつかためになるお話もあったが、おさわり程度の話と結果。評価B。

大学入試センター試験→「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」?情実入学万歳!

2020年から大学入試をまた変えるぞ、という話が今朝の新聞に載っていた。

ソースは文部科学省の中央教育審議会なのだが、政府の教育いじりの始まり、始まり。小躍りするのは受験ブローカーや政治化秘書、私立大学の理事会というわけだ。テスト以外の評価なんて恐ろしく面倒臭く、かつ費用がかかる。そんなの誰もやりたがらないが、押し込みたい側にはとってはうれしい話。主観評価だから情実入学のお墨付きがついたようなものだからだ。センター試験という学生のスクリーニングはどんな形だろうと残しておかないと困るのだから、形を変えただけ。しかも、高校生の早い時期に実施されて、これも評価対象になるというのだったら、内申書が増えたようなもの。結果としてさらに受験態勢を早めるだけだろう。

予備校と私立からの献金は期待できる。個別評価=主観評価=情実入学→将来性を期待できる人材と判断しました!


2014年12月1日月曜日

溶連菌感染症にかかったのか?

 身近の人間が次々と溶連菌感染症と診断され、とうとう私にまで被害が及んだようだ。ただ、早い段階で診察を受けたので、溶連菌感染症の疑いが濃いもののいつもの風邪かどうかわからないまま投薬。従って、いつもの倍の量の薬を飲んでいる始末だ。医者が言うには、喉が猛烈に痛くなるんだそうだ、私の場合はいつも喉から痛くなるので、なんともいえないとのこと。

溶連菌感染症にかかると、まずは強烈な喉の痛み。そして39度以上の高熱。副腎を痛めると、人によっては腰が痛くなるようだ。ただ、これだけの症状を見ると今はやり始めているインフルエンサとの違いがよくわからないので、インフルエンザ検査をすれば違いがわかるのだが、インフルエンザも初期状態だと検査もできないので痛し痒しだ。かkりつけの医者の判断が重要だ。

10錠ほどの薬のため一度に飲み込めない。あまりに多いので、いつもの薬剤師さんに「薬剤師さんって、薬をよく知っているので風邪ぐらいで薬は飲まないって聞いたことありますけれど本当ですか?」と聞いてみたら、「はい、私は自力で治します」とのこと。どうりで本日はコホ、コホと軽い咳をしているはずだ。いつもは愛想がないのだが、今日は機嫌がいいのだろうか。

さて、本日の薬だ。

1.ピーエイ配合錠(ジェネリック医薬品)

<沢井製薬株式会社>

痛みや炎症を抑え、熱を下げる薬。

これもよく飲む薬。

2.フスコデ配合錠(後発医薬品はありません)

<アボット ジャパン株式会社>

咳を鎮める薬。

これもよく飲む薬。

3.カルボシステイン錠500mg「サワイ」(ジェネリック医薬品)


<沢井製薬株式会社>

痰の切れを良くする薬。

これもいつもの薬。いつもだったら、キョーリン製薬のムコダイン錠をもらっているところ。

4.トラネキサム酸カプセル250mg(ジェネリック医薬品)

じんましん、湿疹などのアレルギーを抑える。喉の痛み、炎症を抑える薬。

5.メイアクトMS錠100mg

<Meiji Seika ファルマ株式会社>

細菌による感染症の治療に用いる薬。
副作用は発疹、下痢、軟便、吐き気、胃部不快感、腹痛など。

薬剤師さんによると、これが溶連菌感染症用薬なのだそうだ

6.ミヤBM錠

<ミヤリサン製薬株式会社>

腸の調子を整える。

薬剤師さんによると、メイアクトだけだと副作用があるので、それを抑えるための薬が6番のミヤSM錠なのだそうだ。ということは、メイアクトMS錠100mgはそれだけ強い薬ということなのだろう。

7.タリオン錠10mg(後発医薬品はありません)

<田辺三菱製薬株式会社>

じんましん、湿疹、皮膚炎の薬。抗アレルギー薬。アレルギー性鼻炎の薬。

これは鼻水が出ると飲む薬。いつも飲んでいるお馴染みの薬だ。

ところで、今、私は背中に湿疹ができてて薬を塗っている最中なのだが、こんなにたくさん薬を飲んでいて大丈夫なのだろうか。だいたい治ってきてるし、まあ、いいか。ただ、与えられた薬はきちんと飲まないと治りきらないのだそうだ。








2014年11月2日日曜日

総務省の"第13回自動車関係税制のあり方に関する検討会"で各業界は反対だが政府はまたも増税予定か、にもはや呆れ気味

 総務省の"第13回自動車関係税制のあり方に関する検討会"で業界団体は猛反対しているが、政府与党(自民党と公明党)は平成26年度与党税制改正大綱(平成25年12月12日自由民主党と公明党)を踏まえて、

1. 車体課税の見直し

2.イ 課税標準は取得価額を基本とし、控除及び免税点のあり方等について併せて検討する。
   税率は、省エネ法に基づく燃費基準値の達成度に応じて、0~3%の間で変動する仕組みとする

 と、このように官僚は動いているので、どちらにしろまた増税だろう。この"検討会"の資料の中で、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)は猛反対していて、もっとやれやれ、と思うのだが、一般社団法人日本自動車工業会(JAMA=自工連)の安倍首相お友達のトヨタ会長の要望どおり、また、エコカー新車のみ減税OKでエコカー基準を下回る古い車については、増税を認めるという手打ちで決着するんだろうなあ。要するに買い替えろ、さもないと増税だ!という御触れがそのうち出るのだろう。

 これで、また庶民や若者の自動車離れがますます進むだろう。何が何でも産業の裾野が広い業界を延命させるために、新しいエコカーに強引に替えさせたいわけだ。国土交通省と環境省もトヨタの応援団よろしく次世代自動車普及促進=水素カーとガスステーションの大合唱だ。

 古い自動車を大切に使えば使うほど増税とはこれいかに?エコカー基準に達していなくても、月に何度も乗らなければ、高速道路の補修に金がかかるから、とかグリーン課税のためだとか、などの理由とは程遠い結果ではないか。エコカーに乗っていようが、毎日長時間乗っているほうが、よっぽどエコじゃないだろう。やるなら電気代やガス代などのように使用頻度に応じた使用率による増税だろう。そのためにスマート管理という新しい武器が続々登場しているではないか。どうせ、国民総管理にするつもりなんだから、まずは自動車から管理しろよ、と言いたい。

 ま、私は自動車が好きでも自動車を運転するのは好きじゃないので、レンタルのモバイルコミュニティ派なんだが...この論議についてはもうどうにでもしてくれ、という気分だ。

2014年10月27日月曜日

先々週は打ち合わせの帰りに"三平レストラン"に行って、ロースかつセット?を食べた


 先々週は新宿で打ち合わせをした後、お昼になったので三平ストアビルの5Fにある"レストランはやしや"に行ってきた。やはり昭和の雰囲気漂う古き良きレストラン。大人数でドヤドヤ入っても余裕で案内できる。一人だけで食べても良し、打ち合わせしながらでも良し。営業の途中でも良し。ウエイターとウエイトレスは少人数のせいか少々お疲れ気味だが、雰囲気はいつ来ても落ち着く。神保町の古い喫茶店"ミロンガ"とかが持つ雰囲気とよく似ている。


  "はやしや"エントランス


  "はやしや"メニュー/ランチロースかつセット?ポークソテー?

 お昼だったので、ランチメニューからロースかつセット?ポークソテー?正確なメニュー名を忘れたけれど、上の写真を選んだ。890円だったと思う。スープと珈琲も付いて美味しかった。窓際ではなかったけれど満足。夜の歌舞伎町にくりだす前の腹ごしらえのため、ここに何度も寄ったのが懐かしく思い出される。コンビニがたくさんできる前は、深夜にちょっとした食い物を買えるのは当時ここしかなかった。深夜にホステスさんが帰り際のショッピングをしていたのを思い出す。

先週は飯田橋サクラテラスの「博多もつ鍋 やまや」というもつ鍋店で飲んだ


 飯田橋サクラテラスの3Fにある"博多もつ鍋 やまや 飯田橋サクラテラス店"に行ってきた。2014年10月10日Openということはつい最近できたばかりということだ。ここは飯田橋先頭の出口から逓信病院のほうに向かう途中の堤すぐのところ。近くには日本医科大学もあったけれど、駅前だけはごちゃごちゃしていたと思うのだが、綺麗すっきりに整備されていた。


  Photo by"博多もつ鍋 やまや"

 ずいぶん昔に、確か、駅前のコピー屋でレポートのコピーを取っていたら、学年が上らしき人から"コピー取るのおせーよ"とか文句を言われたのを覚えている。そのビルか隣りのビルどちらか忘れてしまったけれど、2Fにはビリヤード場もあったように思う。ただし、ここは都心で料金も高かったので私と親友は友人の下宿していた阿佐ヶ谷駅北口の通りを少し歩いたあたりのビリヤード店を根城にしていた。そのビリヤード店は年寄りのおばあさんが店番をしていてゆったりとした時間が流れていたものだ。主にプレイしたのはエイトボールだった。親友は受験科目を数学でとったせいなのか、当時流行ったルービックキューブとかこの手のゲームが好きだった。

 いやいや、こんなことじゃなく"もつ鍋 やまや"だ。お客さんは若いサラリーマンが中心だ。男女比はちょうどいい比率。20代~30代といったところか。値段もそんなに高くない。サクラテラスのテナントも'"丸亀製麺""スターバックス""サブウェイ""博多 一風堂""元祖餃子舗 ミンミン"などリーズナブルなお店ばかりだ。さすが三井不動産、まわりに大学も多いのでそこそこの値段設定とマーケティングは抜かりない。店内は冷房がよく効いていた。効きすぎるはずだ。通風口の真下の席だったので、身体冷えまくりだ。また、大き目の窓ガラスは景色はいいがよく冷える。背筋に寒気を覚えるので上に一枚準備しておくといいだろう。もつ鍋はごぼうがスライスしてあって、昔のもつ鍋はこんなんじゃなかったような気がするがまあいいや。もつも白もつというのかな。大変デカイ。同席した人曰く"おそらく子牛のもつだろう、いいもつを使っている"とのこと。スープは三つ選べるようになっていた。顎だしと極みそ、そしてかぼすのポン酢。全部試してみたが、ここは極みそが一番合った。やまやは元々は明太子のお店らしく、明太子を売りにしたメニューが多く並んでいた。ただ、私自身は明太子はそれほど好きでもないので、そういう人はもつ鍋だけでいいと思う。隣の若い女性たちはもつ鍋をガンガン食していた。綺麗に化粧した女性が多く楽しく語らっていたのが印象的だった。店員も溌剌と応対していて良かった。ただ、本場福岡のもつ鍋と比べるとお洒落に過ぎていて、もつ鍋はやはりもっと小さな屋台か居酒屋のようなところで汗を流しながら"ハフハフ"と言いつつ食べたほうが美味しいと思うのだがどうだろうか。

写真を撮るのを忘れたがお堀端を帰りに歩けるし、デートにはいい所だと思う。向かいには、ボート乗り場のある"CANAL Cafe"もある。ここは水も特に綺麗なわけではないし、珈琲はカフェ・ベローチェみたいな半セルフ店なのに500円もふんだくられるし、レストランは防風なのに単価の安い珈琲は吹きさらしの戸外だし、どこがいいのかわからないけれど私の学生時代も含めて何十年も綿々と生き続けている。先週仕方なく打ち合わせのために入ったけれど、ここには先週も含めて過去三回しか入ったことがない!!!!残念ながら、三回も入ってしまった。どういうわけだか、結構たくさんの人が寒さに震えながら戸外で珈琲を飲んでいた。ここは景色代が入っていると思うしかない。要するに私は戸外で飲み食いが嫌いなのだ。


  by "CANAL Cafe"

 いやいや、こんな話ではない。飯田橋駅周辺の話だ。この飯田橋駅を堤沿いに下に下っていくと、日本医科大学の裏手に"プラウドタワー千代田富士見"というデカイマンションが建っていた。野村不動産が手がけた物件のようだが、その横にステージビル、そしてその下にはありました。相変わらずありましたよ、パチンコ屋が、"プレサス飯田橋"。今では税理士になっている同級生の友人が授業の前後に必ずスロットをやるために寄っていた所。相変わらずここにはしっかりあったよ。ここら一帯を"飯田橋プラーノ"と呼ぶようだ。

 学生時代を含めてここらあたりはずっと縁がある所のようだ。実際、いい所だと思う。

2014年10月25日土曜日

「家裁の人」をブックオフで買ったけれど、何年たっても面白い。

 家栽の人 (1) (小学館文庫)<作:毛利甚八 画:魚戸おさむ 監修:山崎司平/小学館>。買ったのは文庫じゃなかったけれど面白かった。この手の社会派もののマンガはなかなか市場に出回らないのか、一部しか手に入らなかった。


「家裁の人」


 検事はいろいろと制約が多そうで、出世のことを考えると判決もいろいろあれだろうな、とかいつも考えてしまう。だから、どさまわりの地裁と出世階段手前の高裁で正反対の結果になるのだろうか。なんだかなあ。

 じっくりゆっくり育つ種の植物は人の一生にも似ているのかもしれない。ただ、いっせいに種を蒔く種は間引きも必要だし、樹木には枝打ちもある。枝打ちは群生させないようにするという環境面だけでなく、売り物の木の場合は商品価値を下げない要素もある。野菜の間引きはアブラムシを発生させないためにも必須だし、柔らかい新芽は美味しいからサラダのまま食することも可能だ。社会における間引きや枝打ちとはどういうことにあたるのだろうか。

「弁護士のくず」が珍しくブックオフで売っていたので買ったけれど、やはり面白かった。

 弁護士のくず(5) (ビッグコミックス)<井浦秀夫/監修・弁護士 小林茂和/小学館>ではなく最初の1巻目だったのだが、ここで主人公の娘の生い立ちが書いてあって何で一緒に暮らすようになったのか、くずがどうやって弁護士になったのかようやく解明。


「弁護士のくず 1」


 弁護士や判事のマンガは面白い。ただ、現実の弁護士はこんなに多分野のことをよく知っているわけではなく、たとえば知財については全く素人だったり、民間相談でよくある離婚訴訟関係と不動産関係、相続問題しかわかっていなかったりする。また、鮮やかに解決なんて到底無理な話で、途中破談なんてのもよくあり、成功報酬無しの着手金だけだったりする。士業全般がそうなので最初にどの分野が得意なのかよく聞いておいたほうがいい。自分で交渉したほうが金が少なくて済む場合も多い。特に役所への提出書類は時間と労力さえ厭わなければ、テンプレートは世の中にごまんとある。また、昔ほど時間も食わないし、役所も親切に間違い部分を指摘してくれる。

2014年10月24日金曜日

newsyでU.S.Aのタバコ会社のレイノルズアメリカンが自社を分煙にしたというお話からニュースアプリのお話まで

 先ほどnewsyを読んでいたら、ほーという話が掲載されていたので転載。

Smoking Company Bans Smoking Inside The Company

 sourceは他みたいなのでタイトルだけ表示しておいたけれど、分煙コーナーがようやく来年から始まるらしい。けれどもJT(日本たばこ産業)ではとっくに分煙していたんじゃなかったっけ?U.S.Aのタバコ会社って意外と保守的なんだなあ。

 さて、それはさておきこのnewsyだがMultisource Video Newsというコンセプトの今はやりのニュースサイトだ。最初にビデオが表示されその下にちょこっと解説が表示される。ちょこっとなので気軽に読めるし、読みやすい。NYTとかイーストサイドの気取った英語表現じゃないのでわかりやすい。まあ、たまたま記事が読みやすかっただけかもしれないけれど...

 もちろん、そのThe New York Timesも最近ではTimes Videoとかではやりのスタイルをリリースしているのであちらのメディアはトレンドに超高速で対応しているようだ。

 他にStitcherも利用しているのだが、動きが少々のろいのとvideo画面がデカすぎ。しかも、テキストの記事連動じゃないので面白そうなものだけセレクトしている。ただ、音声を流しっぱなしで聞いている分には悪くないが、あいにく私のNexus7はスピーカーが後ろなので老いた耳には聞こえにくい。

 やはりFlipboardはもはや老舗のせいか安心感あり。文字も大きくて読みやすい。硬軟、国内海外、SNS、ファッションから経済まで自分が使っていたり読んだりしているメディアが巧みに織り込まれるから使い込めば使い込むほど自分仕様になっていく。外国のはシンプルな作りになっているからいい。日本は真似したと思われたくないのか考えすぎ。ガラパゴス家電と同じパターンなんだよな。

 日本のニュースアプリで最近よく利用しているのは、SmartNews。ナビゲーションが左右上下にめまぐるしく動かず、一番上にあるツールバー1本なので大変わかりやすい。トピックスも無難にかつコンパクトにまとまっていて硬軟ニュースがバランスよく散りばめられているオーソドックスなタイプで安心感あり。従来の新聞紙を読んでいる中高年に受け入れられると思う。東洋経済オンラインの記事はよく読む。まとめのindexにはオルタナティブな記事が詰まっていて楽しい。で、たまにビキニのグラビアアイドルなども貼り付けてあって軟らかい記事も抜かりない。

 次に利用するのは、NewsPicks。これははやりのキュレーションメディア。ここはニュース解説がとにかく早い。しかも、各界のエキスパートたちが分析説明してくれるので、ちょっとしたミニ池上彰アプリ状態だ。また、ホリエモンが一発芸ならぬ一言フレーズでいいふりかけ味出している。ただ、記事は優劣があり納得できないものはおっさんによく叩かれているのが面白い。若者よ、叩かれて大きくなれ。ニュースのピックに関しては言うことないが、かなりインテレクチュアルなまとめになっているので、ニュースシェアはグレートにはならないと思う。また、そういうポジショニングなのだろう。そうそう、日本経済新聞へのリンク時間が遅くていつも飛ばすのだが、ここをなんとかしてほしい。

 その他ではAntenna。これはキュレーションマガジン。女性寄りの記事が多い。視線の導線が右、下とめまぐるしく動くので少々せわしない。リスティング広告が多いので場所をとるせいか、余計に指を多く動かさざるを得ない。

 ところで、最近ではタブを辞書代わりにして調べものによく活用したりしている。かっての新聞やラジオ、テレビ、地図帳、メモ帳、手帳の役割と似たようなものかもしれない。これらがワンストップユージングでokとなったのは便利。ただ、かなりディスプレイが小さいので将来はホログラフィで目の前に大きく映してくれれば老眼白内障の私にはとても嬉しい。頼むよ、Kickstarterの諸君。

 昨日はブラウザの挙動がヘンだったのでアンチウイルスで検索してみたらいるわいるわ、いつものBaidoやdoubleclickは定番でその他7種ほど。やはり小まめに定期的にやらなければいけない。反省。




「理系クン 夫婦できるかな?」をブックオフで買ってきたものを読ませてもらったけれど相変わらず面白かった

 理系クン 夫婦できるかな?<高世えり子/文藝春秋>を読んだけれど、ほんとアルアル話で面白かった。同じ作者が描いた理系クンも面白かった。理系クン 結婚できるかな?は立ち読みした。結構、人気のようでまだ価格が高止まりしているので100円になったら購入するだろう。


「理系クン 夫婦できるかな?」


 それでも主人公の夫は学生時代の縁を大事になんとか育んでこれたのと、作者の父親がエンジニアだったので尊敬の念を恋人に持てたというのも大きいだろう。こういった機会がないと一生独身のまま終わるだろうからなあ。ただ、主人公の夫はよく努力していたと思う。デートをしながら女という生物のデータ入力、分析、とフィードバックを繰り返したので対女性のスキルが上がっていったのだろう。とってもよく勉強した人に言えるのだけれども、学校のお勉強は本でもできるけれど、女性の勉強は実地でなければできないからねえ。昔と違って今はお節介な異性紹介おばさんが減ったからね。作者の高世えり子さんの二身等キャラもユーモラスで可愛くてよかったと思う。夫の協力もナイスアドバイス。ほうほう今度は育児マンガにも進出ですか、タレントの営業パターンと同じで順調ですね。

「マンガで分かる診療内科」1,2,3をブックオフで買ったらまあまあ面白かった

 マンガで分かる心療内科 1 (ヤングキングコミックス)を100円で買って読んだのだが、なかなか面白かった。吉本の若手漫才をマンガで笑うって感じかな。マンガで分かる心療内科 2巻 (ヤングキングコミックス)マンガで分かる心療内科 3 (ヤングキングコミックス)あたりから早くも少しダレ気味。けれども、このシリーズ11までリリースされているようだ。


「マンガで分かる診療内科 1」

他に、モテるマンガ 1 (ヤングキングコミックス)も買って読んだのだが、これもまあまあ面白かった。実際にはこれが面白かったので、心療内科シリーズを買ってみたのだ。なんだか原作者のゆうきゆうが経営しているゆうメンタルクリニックの宣伝本を読まされているみたいで見事に販売戦略に乗ってかってしまった感じもするけれど、面白かったので良しとしよう。最近では、ゆうスキンクリニックという病院も開院して多角経営万歳という感じでなかなかの商売人のようだ。作画のソウさんの力も大きいね。親しみのあるキャラだなあ、と思っていたら進研ゼミのDMに毎回描かれてある販促マンガを描いていた人だったんだね。

「テルマエ・ロマエ」Ⅳ,Ⅴをブックオフで買って読んだけれど相変わらず面白かった

 テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)面白かった。テルマエ・ロマエV (ビームコミックス)も当然面白かった。ヤマザキマリさんはサイコー!さすが夫がイタリア人だけのことはあるってそれほど関係ないか。映画も好評らしいが見たことはない。


「テルマエ・ロマエ Ⅱ」


 ローマのことを考えていると、いつも図書館に行くたびに、塩野七生さんが書いたローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫)を全部読んでみたいと願うのだがなかなか手に取る勇気が出ない。なぜなら、新潮文庫で全43巻もあるからだ。いったいいつ読み終えることができるんだ...と嘆息...

 今回は主人公のローマ風呂の設計技師であるルシウスに恋人さつきちゃん=ディアナ出現で大いに盛り上がる。なぜ、別名ディアナなのかはこのシリーズをずっと読んでいないとわからない。マリさんの漫画は妙にリアルだから面白い。日本の漫画は二次元的なキャラクターが多いのに対して、彼女の描く人物のリアルさは西洋テイストなのだが、テイスト止まりで抑えているため読みやすいのだろう。日本人はこういう勤勉で才能もあるんだけれど融通が利かない主人公って昔から大好きだからね。共感を呼ぶのかな。

「花のズボラ飯」1,2を読んで実際こんな妻だったらヤダなーと思った

 花のズボラ飯を読んだけれど面白かった。花のズボラ飯(2)も面白かった。画は水沢悦子。原作は、久住昌之。孤独のグルメ (扶桑社文庫)で人気沸騰中。TV東京でドラマ化されて、これも人気が高い。画は谷口ジロー。新装版 不機嫌亭漱石 『坊っちゃん』の時代 第五部は面白かった記憶がある。


「花のズボラ飯 1」


 さて、中身だが画はごちゃごちゃしている。細部まで描きこんであるのでこれはこれでいいと思うのだが、嫌いな人はいるだろう。主人公のキャラクターは実際いるでしょ、と思わせるリアルっぷりで悪くない。妻がリアルでこれだったらイヤだけれど...一人暮らしの女性で狭い部屋に住んでいると、手が届く半径1m以内にすべてのものが置いてあるという状況は実際ある。経験者は語れるはず。いや、実際経験したことがある。足の踏み場がないという部屋は男友達にはよくあるし、玄関の鍵をかけない男というのも結構いる。盗まれるようなものなどない、と本人は言っていたが、なるほど本当に何もなかった。今、思えばあいつはいったい教科書とか買っていたのだろうか?ギターしかなかったのをよく覚えている。

 ズボラ飯だが、いくつかは実際に作ってみた。まあ、普通に食える。もちろん、サッポロ一番の塩ラーメンなど同じようなレシピで昔から作っていたので、言われるほど旨いか、というとむしろ食べ飽きているぐらいだ。主人公の花ちゃんは、よく独り言を言う。寂しいと確かに独り言は多くなるが、この独り言が結構楽しい。男並みの愉快さなのでこの本は男が読んでも大変面白い。昔、大東京ビンボー生活マニュアル(1) (ワイドKCモーニング)(前川つかさ)という漫画があったがそれにも通じる食漫画だ。

2014年10月7日火曜日

日本人旅行者がエボラ感染の疑いで入院―インド...って俺なんか...

日本人旅行者がエボラ感染の疑いで入院―インド...って俺なんか...昔、タイに旅行したときに調子に乗って不衛生な屋台でウマイ!ウマイ!とか言ってパッタイを頬張ったり、面白い!とか言っては、ビニール袋に入れたコーラとかガブガブ飲んでいたら、腹痛を起こしてホテルのベッドの上でうんうん唸りながら、タイの医者の処方を受けた。なんとか帰国できそうな状態になったのでホテルを後にした。だが、成田空港で素直に腹痛の申請をしたら、しばらく足止めをくらったことがある。なんとか自宅に戻れたけれど、その夜中物凄い腹痛で死ぬ思いだった。翌日這うようにして墨東病院感染症科に行ったら、エイズの疑いがあるとかで薄暗い部屋で精密検査を受ける羽目になった。緊張でビビったせいか、検査が終わる頃には下痢もおさまっていた。結局のところタイで多くの旅人がかかる急性下痢症で抗生物質を処方されたら、この騒ぎもあっけなく収束した。

 つまり、これは笑い話で済んだが、今後はエボラ感染で足止めされるケースが多数出てくるのかもしれない。

2014年10月5日日曜日

AKB48の自分の押しメンはとってもロリ可愛い市川美織チャンなのだが...


 AKB48の自分のイチ押しは市川美織チャンなのだが...他の人たちと話していて知っている人が誰もいなくてとても悲しかった。しかし、数年前と比較すると50位以内ぐらいまで上がってきたようだし、最近は少し嬉しい。レモンちゃんがウリなのだが、なぜレモンなのかいまだによくわからない。まあ、可愛いから許す。ロリロリしているのは身長のせいもあるだろうが、最近なんだか身長が伸びたとかで、20歳になっても伸びるのか不思議だけれど、まあいいや。小顔はスゴイね。ちなみに二番目のイチ押しは、小嶋陽菜だけれど、この子も他の人と意見があったことはない。特に、女性と話していると、やっぱり男ねえ、とかいう顔される。いや、もちろんスタイル評価だけだから、それは否定しないけれど...今、気づいたけれど両者ともプロダクション尾木なんだねえ。おお、私の好きな華原朋美=トモちゃんも所属しているのか!華原朋美 - 夢やぶれて-I DREAMED A DREAM- (ワンカットver.)は良かったね。



市川美織プロフィール
画像は市川美織オフィシャルBLOGより


 画像はanan/マガジンハウスサイトより小嶋陽菜


     




  華原朋美 - 夢やぶれて-I DREAMED A DREAM- (ワンカットver.) 

前はスマイレージ派だったのだが、最近はメンバーがまた増えてしまってついていけない。可愛くなるのはいいんだけれど、なんだかなあ。













 画像はHELLO! PROJECT MEMBER 公式サイトより


というわけで、萌えメモ。