2017年4月8日土曜日

「人工知能と経済の未来」読了。良書。2017年新書大賞をとっただけのことはある。

「人工知能と経済の未来」<井上智洋/文春新書>読了。とても平易な言葉で書かれていて、難しい込み入った説明は省かれていた。そして、適度な時宜を得たユーモアと自虐があり若々しい文章で微笑ましかった。


  人工知能と経済の未来

ベーシックインカムに関しては、これも興味のあるテーマだったので予想される障害をもう少し知りたかったが、紙数が尽きたようだ。それに、これはどちらかというと作者も言うようにAIと経済についての本であって、BI(ベーシックインカム)についての本ではない。ただ、ロジックからするとAIにはBIが有用だという展開より、BIがなぜ必要なのかという論拠にAIの発展が予想されるから、というふうにしたほうが演繹的で納得できる。ただ、編集者からするとAIを表題にしたほうが売りやすいというのがあるのだろうが、これでは少し未来論的な展開になってしまうので読者によっては、拡散した論調からの直線的な結論で強引に思えるかもしれない。これほど著者のBIへの思い入れが強いのなら、ぜひ逆からのアプローチをした新書あるいは論文を展開して欲しいものだ。それなら読んでみたい。

予想される障害

利害関係のある団体、飽くなき冨の追求を求める資本家、既得権を持った資本家、自己増殖を図る官僚組織などの抵抗は凄まじいし、著者の言うような漸次的なインカムの拡大は、これら資本家と結託した組織の前になし崩しにされたり、骨抜きにされたり、改悪されたりして潰される恐れが十分にあるので、施行は一気に進めないとマズイと思う。軍産複合体や金融、医療、保険などの産業界の圧力を軽視していては、どんな理論も最終的には実行されない。

今日的ないい経済テーマを扱っていて興味深く読めた。とはいえ、やはり、資本は最後までしぶとく残るんだよなあ、という有用性に着目してしまう資本主義に毒された自分がここにいるのだった。





2017年4月6日木曜日

眼にトラブルを持つとこんなにも鬱陶しいものなのか

ひと月ほど前から右目の中がゴロゴロする。目医者にも行ったのだが、「アレルギーですかねえ」で終わった。眼に異物は入っていなかったし、眼の裏も調べていたので、"角膜異物""結膜結石"でもなさそうだ。前に、光視症が見られたので、"後部硝子体剥離"の再発とも思ったがそれでもないようだ。ただ、なんとなく薄いベールがかかったような気がするので、老化現象の本格的な始まりを迎えているのかもしれない。それでなくても、飛蚊症なので常に気持ちが悪いのだが...

いろいろと諦めねばならない病気もある、という気持ちに落ち着きつつある今日この頃だ。

目薬をつけると確かにしばらくはゴロゴロしないし、前よりゴロゴロ感はなくなったような気がする。ただなあ、飛蚊症はかなりうっとうしい。これは、他の人にはわからないだろうなあ。私は頭痛持ちなのだが、病気じゃない人は頭痛ってさっぱりわからないからね。そして、そこから来る不機嫌さはさらにわからないだろう。ハァ~~~、書いてて憂鬱になった。

何が憂鬱って、目のトラブルは読書に邪魔だってことだ。老眼はまあ仕方がない、早く世界中の眼の病気・トラブルを治して欲しいものだ。iPSの山中教授、期待しているよ。

今ではすっかり治ってしまい、あのゴロゴロは何だったんだろう、という気持ちだ。やはり、PM2.5アレルギーあるいは黄砂アレルギーだったと考えるしかない、という結論に達した。季節的にも3月から5月にかけて日本で発生するらしい。あまり外出しないほうがいいらしいがそうはいってもなあ...(26/May/2017)。





今年は、立て続けに歯が欠けた

今年に入ってから、立て続けに歯が欠けた。しかも、二度もだ。かかりつけの歯科医院に駆け込んだのだが、結果は一度目は「間に詰め物をしておきます」で5分ほどで処置終了、二度目は「奥歯の最奥で一方に支えがないので、詰めてもどうしようもありません」。詰め物はコンポジットレジンというプラスチックでできたものらしいが、実に簡単だ。

どうも、固めの炒り子をガリガリ食べていたせいのようだ。デカめの頭や目玉は固いからね。

そもそも、老化が原因かもしれないが一応調べてみた。すると、

1. 虫歯、酸蝕歯

これは該当しない。私は虫歯を持っていない。歯医者に褒められるぐらい健康歯だ。


2. 歯軋りや噛み締め

これは私のいつものストレスからくるものなので、思わずなるほど!!そうだったのか、と腑に落ちた。

3. 激しいスポーツなどの事故

スポーツしないのでこれは無し。ただ、往年の大野球選手である王選手はバットで打つ時に歯を噛み締めたので、現役を引退した時に歯はボロボロだったと何かで読んだことがあるが、確かにアタリの激しいスポーツや一瞬の馬力を発揮しなければならないものは奥歯に負担がかかりそうだ。

メンテナンスには、

4. 口内を綺麗にする

私の場合は、一日三度の歯磨き励行。そして、寝る前にはサンドラッグで購入した株式会社クリエイトのデンタルフロス&ピック。安いんだよ、コレ。糸の両端を引っ張るやつは両手で握るから面倒なんだよね。ただ、欠点もある。奥歯が掃除しにくい。そこをナントカする製品を出してもらいたいものだ。それと、ピックが細すぎて時々手をブッ刺す、痛い!


Dental floss&picks<株式会社クリエイトWebサイトより>

歯磨きだが、強く力を入れると歯肉を傷つけるので軽く歯ブラシを持って軽やかにブラッシングと細心の心がけをしている。

5. 酸性食品に注意

これは、食べた後に口をすすいでいる。私の場合、食べたら即歯磨き。これは、ダイエットのためもあって、歯を掃除したらその後間食をしたくなくなるのだ。もう一度、歯を磨くのが面倒だからね。ま、そんなこと何も気にしないズボラな人もいるけれど...いいなあ、ズボラな性格って、たぶん、自分にはなれないけれど...

6. 再石灰化を促進

キシリトールガムが効くらしいが、これもたまに買っている。基本的にガムは好き。

7. カルシウムの摂取

だから、炒り子を食べているのだが、適当に固いままはよくなかった。これからは、もっと柔らかくした煮しめにして食べようと思った。

この他、日本歯科衛生協会から派遣されてきた先生から聞いたところによると、

8. 口内の中にある口輪筋は老化してくるので、水でゆすいだりして活発化させる。

これも毎日やっている。特に、朝起きると口内に細菌がわいているので必ずうがいをする。唾を飲むなどもってのほかだ。細菌が湧くと口内も臭くなるからね。口内の臭い女は最悪だ。オッサンはいろいろストレスもあるだろうし、お仕事も遅くまで忙しいだろうし仕方がないけれど...

田舎で一人で仕事していたら、一日中誰とも喋らないので声がしわがれたりした。声がくぐもって自分でも聴き取りにくかった。都会に戻って喋るような環境になったら元に戻ったりした。きっと、認知症にも悪影響なんだろうなあ。

ZenFone2/Asusが狂ったように動くので大変だった

昨日は、野良ゲーをZenに勝手にインストールされたおかげで、UIが動く、動く、勝手に。しかも、ヘンなゲームが現れるし...こういったことは前もあったのだが、その時にどうやって治したかつい忘れてしまうので、今回も焦りながらもできるだけ冷静になろうと対処。 daemonとかいう文字がついたものがインストールされているのに気づいた時にはさすがに顔がひきつったよ。

ヘンに動いている間のアンインストールは悪戦苦闘だったが、なんとかヘンなゲームはアンインストールできた。が、動きはまだ止まらない。電源を再起動してもダメなので、こういうときはPCで対処方法研究。すると、

1. 何がなんでもヘンなゲームはアンインストール。

これは書いていたのではない。自分で考えてみただけだが、苦労したおかげで、ヘンなゲームは現れないようにはなった。しかし、おかしな動きは止まらない。

2. OSって最新版だったっけ?で、確認してみる。
最新版だったか、動きは止まらない。自動更新なのでそんなはずはないのだが一応。システム更新の中にあった。

3. ウイルスかもしれないのでセキュリティソフトでスキャン。


どうやらウイルスにかかってはいないようだが、まだ残滓が残っているのか動きは止まらない。

4. 設定の中のモーションジェスチャーをオフにしてみた。

これが一番効果があった。落ち着いた。

5. ブラウザのキャッシュやアプリのキャッシュを削除してみる。


これは効果があった。さらに、落ち着いた。設定のストレージの中にあった。

6. まだ、UIの画角が縮こまってヘンなので、これは手動で調整。

やっと元に戻った!!良かった。助かった。ネットのお助けには、他に、

7. 手袋モードやエコモードをオフにする

8. タッチ画面を綺麗にする

9. 保護シートが古くないか

10. パネルに静電気が発生していないか

などが書かれてあったが、前の経験からこれらではないだろうと推測したのでこれらは実施しなかった。

それにしても、野良ゲーは危険!だ。特に、外国製。そうだとしても、それなりによくデキていたんだよなあ。だから、インストールしてみたくなったんだろうけれど。ゲーセンの音ゲーをシンプルにしたもので、デキは悪くなかった。

これを機会に、ゲーム類は一部を残して削除。使わないアプリも削除した。少し軽くなったような気がする。それよりもキャッシュの削除のほうが大事なようだ。