2016年3月19日土曜日

マンガ「しばちゅうさん」を読んだ。歴史ギャグ漫画は面白い。

漢晋春秋司馬仲達伝三国志 しばちゅうさん(1) (イブニングコミックス)<末弘/講談社>吹き出すほど面白かった。いわゆる歴史ギャグマンガ。どうやら数巻出ているようだ。買わねば...


「しばちゅうさん」


いわゆる理系オタにウケるマンガが「決してマネしないでください」だとしたら、文系オタウケする三国志マンガの対極がこれだろうか。画風は「ピューと吹く!ジャガー」の"うすた京介"に似ている。

「ルポ 生殖ビジネス 世界で「出産」はどう商品化されているか」読了。全くおっしゃるとおり!!

ルポ 生殖ビジネス 世界で「出産」はどう商品化されているか (朝日選書)<日比野由利/朝日新聞出版>読了。まったく著者のおっしゃるとおり、学者らしく理論的でかつフィールドワーク的にもグレイマーケットなので事例は個別的であるがかなり事情をリアルに掬い上げていると思う。


「ルポ 生殖ビジネス 世界で「出産」はどう商品化されているか」


「出自を知る権利」に関して、世界で最も先進的なケースとして、オーストラリアのビクトリア州があげられる。ビクトリア州では、2010年以降、精子・卵子・胚の提供により生まれた子どもは、出生登録にその旨が記載される、これは、本人が出生登録を見ればわかるような形で強制的に知らされるもので、親の告知の有無に依存しない。また、ドナーの側も、18歳以上の子どもの同意のもと、子どもの個人情報を得ることができる、つまり、子どもとドナーとの間で、双方向の知る権利が保障されている、さらには、2014年から、匿名時代に行われた提供についていも、クリニックに残っている古い記録があれば、廃棄することなく、国の機関に提出することが求められた。
 「出自を知る権利」を認めているとされる国でも、子どもから請求があればドナー情報の開示に応じるとしているケースが多く、前提として、親g事実を知らせなければ、権利を行使できないケースも多い。ビクトリア州の制度がいかに先進的であるかがわかるだろう。<文中引用P193>

 ビクトリア州素晴らしい!権利というものはこのように公平でなくてはいけない。子どもは無力なだけに「知る権利」は法律で保護されるべきだ。どんな事情であろうと生まれた後は「知る権利」を得ることができる法律は、成人前後の自己のアイデンティティ確立に大きく寄与するだろう。

 実は知人にこの手の不幸があったので余計にそう思うのだ。著者が言うように、出産に対する考え方には文化的な背景もあるので、一筋縄にはいかないだろうが、啓蒙も含めて良き改革を進めていかねばならない。

2016年3月9日水曜日

少女マンガ「私日和」を読んだ。拾い物だけれど意外と良かった。

私日和 コミック 1-3巻セット (マーガレットコミックス)を読んだ。意外と面白かった。特に二巻目が良かった。私日和 2 (マーガレットコミックスDIGITAL)も出ている。れれ、電子ブック400円ってブックオフより高いじゃん。100円にしろよ。


「私日和」


あ、三巻が出ているのか、知らなかった。買わなくっちゃ、だ。

「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」を読んだ。面白かった。

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法<橘玲/幻冬舎>を読んだ。面白かった。結論はニッチな世界、業界、ジャンルでもいいから自分を活かせる場所を持て、そうすればそこで自身の幸福を見つけられるだろう、ということらしい。ここに至るまで、進化心理学の学説などがいろいろ引用してあり興味深かった。


「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」

少女マンガ「アオハライド」を遅ればせながら読んでみたら時代を感じた


久しぶりに少女マンガシリーズアオハライド 全13巻完結セット コミック(マーガレットコミックス)を読んでみた。NANA - ナナ- 1-21巻 セット (りぼんマスコットコミックス―クッキー)以来だと思う。「アオハライド」は2011年から2015年まで集英社の別マで連載されていたらしい。

「アオハライド」


2014年にはアニメと映画→アオハライド Blu-ray 豪華版(特典DVD付2枚組)にもなっているようだ。映画の主演女優はあの本田翼チャンが演じているらしい。翼チャンはカワイイよね。ただ、ジャニーズの若手たちと同じぐらいの年齢の子たちでキャスティングしたほうが良かったんじゃないかなと思う。翼チャンでさえ女子高生役が苦しく見える。


  本田翼/OFFICIAL SITE-STARDUST PROMOTIONより



映画アオハライド/YouTubeより

アオハライド/アニメ公式サイト

読んでみて思ったのは、誰かが死んでそれに影響されて主人公たちの人生が変わっていくというパターンは同じでも、キャラクターたちがどれもポジティブだし、女性主人公も男子キャラから影響されるもののはっきりとした前向きな意思を持ち始める、というところが新しい時代性を感じさせた。1986年から87年にかけて別マで紡木たく原作のホットロード 全4巻完結(マーガレットコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]があったけれど、ヤンキー青春物語と違って今回の「アオハライド」はミドルクラスの青春物語に変わっていたのが驚きだった。「ホットロード」は2014年に映画化されたけれど30年近く後になっての映画は違和感ありありだ。全盛期の暴走族はあんなに爽やかじゃないそ!!バイクも着ている服も綺麗過ぎだ!それにだ。原作者の紡木たくの年代を考えると、1970年代後半から1980年代初期暴走族全盛期の頃のヤンキー世界を描いていると感じる。まあ、それはともかくとして、ホットロード [DVD]にもなっている。監督は「アオハライド」と同じ三木孝浩だ。主演は能年玲奈。私はあまり好きじゃない。髪がショートカットなところはいいんだけれど...鼻が好きじゃない。

HOT ROAD OFFICIAL SITE


 ホットロード予告編/YouTubeより


他に、今、同じ作者である咲坂伊緒の「ストロボ・エッジ」のマンガを集めているところ。ただ、なんだか最近ブックオフの価格が倍になってしまっていまいち買う気になれないでいる。今も人気があるのかな、それとも値上げしたのかな。それはそうとして、マンガのキャラも大きく変わったようだ。まず、眼がデカくなった。最近のデカ眼メイクのせいなのだろうか、それとも少女マンガ界でドラスティックな変化があったのだろうか。さて、この映画の監督は廣木隆一、おいおい勇気あるなあ。ピンク映画の廣木隆一かい。まあ腕は確かだけれど。主人公は有村架純。うん、可愛いねえ。好みだけれど、この時はなんだか垢抜けないなあ、というか架純チャンは顔がなんだかポッチャリしているんだよね。個人的には石川恋のようにゲッソリ感があるほうがリアルでよろしい。ビリギャルの本の表紙も最初に出た石川恋のほうがヤサグレ感が出ていて良かったように思う。



 映画ストロボ・エッジ予告編/YouTubeより



 石川恋/プロダクションサイトより

石川恋のオフィシャル・ブログ/アメブロ


石川恋の写真/角川文庫


有村架純の写真/DVD


ね、どうにもポッチャリしているでしょ。